FAQ

毛筆受注センターや日本賞状技法士協会に寄せられたご質問をご紹介します。また、ご質問を受け付けていますので、お問合せフォームより送信してください。

総合お問合せ

 


筆耕は毛筆で書いていただくと思うのですが、
かなりお高いのではないでしょうか?

確かに印刷やご自宅のプリンターに比べれば高いですが、
その価値を考えると決してお高くはありません。
まずは、見積書をご請求ください。


昨年まで卒園証書の名前を職員がサインペンで書いていました。
毛筆で依頼するときはどのように手続きすればいいですか?

まずはこのホームページの卒業証書のページをご覧になり、
ご依頼・お問合せフォームから必要事項をご記入の上、送信してください。
後日、毛筆受注センターより流れをご説明いたします。


昔、書道8段を持っていました。
わたしも筆耕者になりたいのですが、なれますか?

もちろんなれます。
ただ、筆耕の技術者には専用の知識と技術が必要なので、
日本賞状技法士協会で学んでみてはいかがでしょうか?
詳細⇒ https://www.atene-kyoiku.co.jp/


タイトルとURLをコピーしました